fc2ブログ

4color’s diary

こどもの成長とステキなお家づくり

仕事納め。

今日で仕事納め。

実家保育園から帰宅途中、沈没した二人。
寝顔 2011
一年間、元気に
幼稚園・保育園で仕事の帰りを待ってくれてて
ありがとう。

幼稚園・保育園の先生方
職場のスタッフのみなさん、
そしてお父さん、お母さん、
ご協力ありがとうございました。

一年のお仕事、無事終わりました。

web拍手 by FC2
  1. 2011/12/29(木) 15:33:15|
  2. 未分類

クリスマスパーティ第一弾♪ お料理。

今回の集まりのメンバーは
飲める量の程度の違いはあれど
みんなお酒が大好きです。
なので必然的にお酒のあてになるもの…をと
メニューを選びました。
cook1.jpgcook5.jpg
cook4.jpgcook6.jpg
cook2.jpgcook3.jpg

左上から順に
  *コンニャクとクルミのゴルゴンゾーラチーズ和え
  *ホタテとホワイトアスパラガス・インゲン・オレンジのサラダ風
  *海老とアボガドロール パプリカソース添え
  *サーモンムース on RiTZ
  *鶏レバーの甘辛煮 あらびきマスタード和え
  *ローストチキン
写真はありませんがそのほか
  *ミネストローネスープ
  *鯛のリゾッチャ

お酒は少しかわったものをお取り寄せ。
mizubasyo.jpg

永井酒造株式会社のMIZUBASHO-PURE
現在国際特許申請中という
シャンパン方式の日本酒です。
しゅわしゅわ発泡の見た目がシャンパンなのですが
中身は紛れもない日本酒です。
これで乾杯!
(子どもたちはぶどうジュース。
なぜか綾は恥ずかしがって乾杯したがらず…(笑))
すっきりとした辛口で
和洋どちらにもあわせれるお酒でした。
以降はビール、芋焼酎、赤・白ワイン…
それぞれに好きな酒をいただきました。

そしていよいよケーキ!
cake1.jpg
キャンドルに点灯すると
雰囲気たっぷり♪
cake2.jpgキャンドル

あまり長時間置いておくと
お皿が温まってしまうので
次は温めてもいいお料理を置こうかな?

お料理はこんな感じでした。
盛り付けがまずい…ので
これからの課題です。


みんなの目線が集まると寝たふりをする息子。
眠い?
でも実際はいつもより賑やかな夜を楽しんでいました。
「数えるよ~。1、2、…、8人!あとふたつで10!」
なんて足し算のような発言。
すらすらっとそんなことを言える息子の成長も
みんなの笑顔を誘っていました。




ご訪問ありがとうございます。ランキング参加中です。
更新の励みになります。応援お願いします。
にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

子育てスタイルに参加中


web拍手 by FC2
  1. 2011/12/19(月) 05:21:46|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

南の島の日記【ソノタノキロク】

☆★旅行記⑤★☆

うまくまとめられなかった部分を一括して記録しておきます・・・。

ホテルロビーから続くラウンジより下を望むと
メインプール、その先にアンダマンのビーチが広がるように設計されているホテル。

この眺望のためかホテルからビーチまではかなりの高低差があります。
普段は
sonota6.jpg
このようなバギーで移動するのですが
一度だけみんなで歩いていきました。
決して登る気のおこらない階段・・・
sonota1.jpg
ライト、両脇にありますが
暗い時間には通れなさそうな木々の生い茂る小道。
sonota2.jpg
いい匂いの漂うスパとその先にビーチに続く小橋。
sonota3.jpgsonota4-2.jpg

プールで散々遊びつかれた後に
この道を引き返すのは結構大変だろうな~。

息子が遊びに行く計画をたてた地図。
sonota8.jpg
日本にいる時より
冒険しているみたいでワクワクしてたんだろうな~。

話は変わって・・・
オプションでついていたランカウイ島市内観光。
4時間30分という時間で
決して内容は充実してませんでしたが
唯一のホテル外での時間。

ブラックサンドビーチ。
sonota9.jpg
黒い砂浜が広範囲に広がっているのが有名。

博物館。
sonota10-1.jpgsonota10-2.jpg

各国から贈られたものだとか車だとかが展示してありました。
見学するために払う会計システムがナゾ。
カメラ一台につき2リンギット??
(1リンギット=30円くらい)

免税店。といってもブランド品とかは見当たらず。
sonota11.jpg
馴染み深い調味料から見たことのない調味料まで・・・
瓶詰めじゃなかったら購入したのにな~と思う現地の調味料に惹かれました。
ここで購入のビールはカールスバーグ350ml 1.7リンギット(約51円)
ホテルのなんと10分の1。
もちろん買って帰りました!
カラフルなものに吸い寄せられる子どもたち。
sonota18.jpg
気持ちはわかるけど買わないよ~(笑)

お食事したところ。
sonota12.jpg
コアなアジアンって感じ。
子連れじゃなかったらこんなところで気軽にお食事も
アジアン料理大好きな私には魅力的です。
何よりも安い!
100円でおなかいっぱいになれる。

またまた話は変わって・・・
飛行機大好き!という息子。
夜10時前で遅いけど記念撮影を要求。
sonota13.jpg
でもこのタラップを上っていくのは嬉しい!
sonota14.jpg
飛行機に乗っていく!という雰囲気が出る。
夜のクアラルンプール。
sonota15.jpg
夜景をみながら離着陸はやっぱりステキ!

そして何よりも旅行中みんなが元気に楽しく過ごせたことに感謝!
sonota5.jpg
sonota17.jpg
早くも来年の旅行への夢に胸を膨らませつつ・・・
後半の半年、がんばっていきます。

まとまりのない日記になってしまいましたが、
読んでいただいてありがとうございました!


ご訪問ありがとうございます。ランキング参加中です。
更新の励みになります。応援お願いします。
にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

子育てスタイルに参加中♪







web拍手 by FC2
  1. 2011/09/29(木) 06:40:39|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

南の島の日記【activity②】

☆★旅行記④★☆

今日は水以外のactivityについて。

ホテルで利用できる施設はジムとテニスコート(無料)、ゴルフ場(有料)があります。
ジムは私と娘がお昼寝している間に
息子と夫は体を動かしにいってて写真はありません。
本当は子どもは利用できないようですが
誰もいなかったので息子もダンベル体操とかしていたようです(笑)

テニスはせっかくなのでしたいと夫がいい、
借り出された家族・・・。
ちなみに私はほとんどテニスはできませんし、センスもありませんが・・・。

ロビーから車で出発。
ホテルから少し離れたところまで移動するとゴルフ場があり
そこにテニスコートが併設されていました。
golf1.jpggolf2.jpggolf3.jpg
golf4.jpggolf5.jpg
ゴルフ場tennis1.jpgtennis2.jpg
ボールボーイとボールガール。
あまりテニスのラケットに興味がなかったので
記念に格好だけ↓
tennis3.jpg
息子よ、テニスが出来たら学生時代はモテルかもよ!

さてもう一点、前回の旅行でも参加して
今回の旅行でも参加したかったモーニングウォーク。
朝8時から現地のガイドさんとホテルの周りの自然を観察。
moning walk1
ムササビの巣。
morning walk2
寄生する植物。
morning walk5
鳥たちのオスメスの差。

英語能力のない私には6割程度の理解だし
聞くばっかりになってしまうけど
鳥の声を聞き、自然保護の活動にも関わっている現地のガイドさんに連れられての散歩は
私たちのお気に入りのactivityでした。
子どもたちと母はちょっと疲れていたようですけれども・・・
morning walk3morning walk4

このモーニングウォークは無料で参加できます。
また週3回イブニングウォークも参加できます。
こちらは野生動物の観察が中心みたいなので、
ちょっとばかり勇気がいりそうです。


旅行記、もう少し続きます・・・。

ご訪問ありがとうございます。ランキング参加中です。
更新の励みになります。応援お願いします。
にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

子育てスタイルに参加中♪



web拍手 by FC2
  1. 2011/09/28(水) 05:53:50|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

南の島の日記【activity①】

☆★旅行記③★☆

今日は水のactivityについて。
pool3.jpg

ホテル内のプールは2つあります。
朝食をとったレストランに面するメインプールは12歳以下は立ち入り禁止。
pool6.jpg
大人の社交場だそうです。
もうひとつビーチに近いほうのプールは子どももOK。
pool9.jpg
ロビーからバギーに乗って移動します。

凜も綾もプールにつかりたくてしようがない。
日中は33度くらいだった毎日。
ずっとプールサイドにいても暑くて、水につかりたくなります。
pool8.jpgpool4.jpgpool5.jpg

ビーチサイドでゆっくりカクテルを飲みながら読書。
すぐ気持ちよくてうたたね。
本のページは同じところをいったりきたり・・・
そんな中、息子は飛び込み、泳ぎの練習と毎日何時間も泳ぎ続け
プール2
気がつけばバタ足もずいぶん上達。
夫は違う国の人たちと7歳の男の子を中心に飛び込みの指導中。
プール3
なんだかほほえましい雰囲気でした。

ビーチにも行きました。
遠浅のビーチは砂浜が延々続いていて
波が穏やかなことで有名だそうです。
see1.jpgsee4.jpgsee3.jpg

息子はカヤックに初挑戦。
see5.jpg
レンタル料はかからず、子供用のライフジャケットもありました。
娘と姉と貝殻拾い。
see6.jpgsee7.jpg

母に抱かれ兄に写真をとられ大喜びの娘。
see8.jpg
後ろで昼寝中の親(笑)

毎日いっぱい泳いだ息子はまた旅行中に大きくなったよう。
プール1
日に焼けてますますたくましさが増したように感じました。


ご訪問ありがとうございます。ランキング参加中です。
更新の励みになります。応援お願いします。
にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

子育てスタイルに参加中♪


web拍手 by FC2
  1. 2011/09/27(火) 06:00:17|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
前のページ 次のページ

プロフィール

cafedge

Author:cafedge
私 197○年7月生まれ 
夫 197○年12月生まれ
凜 2007年4月23日生まれ
綾(りょう) 2009月8月10日生まれ

最新コメント

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

日記 (184)
未分類 (27)
綾のこと (28)
凜のこと (41)
お食事 (29)
ガーデニング (46)
インテリア (111)
子どものこと (24)
アロマ、香り (16)
美容 (15)
読書 (13)
お酒 (11)
うつわ (21)
映画 (2)
デザイン雑貨 (11)