fc2ブログ

4color’s diary

こどもの成長とステキなお家づくり

缶もかわいいミルク・バスパウダー。

同じくスパイラルオンラインストアで購入したものです。
milk bath powder
スコットランドで製造されたミルクとローマカミツレ花エキスを配合した入浴剤。
感じとしてはどこか懐かしい粉石けんのような香りがします。
付属のスプーン2杯ぐらいが目安とのことですが
入れた直後お風呂の水は白く混濁し、その後ほぼ透明になります。
ほのかな香りがのこり、ゆったりとしたバスタイムにぴったりです。
(我が家のお風呂は戦場ですが気持ちだけ^^)
milk bath powder2
缶もスプーンもインテリアにも再利用可能なデザイン。
さてどう使おうかな~?


「今日もお昼ごはん、完食してましたよ。
ほうれん草も全部食べてました!」と保育園より報告を受けました。
鏡を見る
我が家では好きなものしか食べない娘の処世術に驚く母なのでした。


ご訪問ありがとうございます。ランキング参加中です。
更新の励みになります。応援お願いします。
にほんブログ村 インテリアブログ モダンインテリアへ
にほんブログ村

子育てスタイルに参加中


web拍手 by FC2
  1. 2012/02/08(水) 06:54:36|
  2. アロマ、香り
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

少し花弁の傷んだテーブルフラワーをアレンジ☆

先日のIDEEのポットに飾ったトルコキキョウ。
トルコキキョウ×IDEE
かわいいサーモンピンクのバラが10本で500円だったので
一緒に飾りました。
サーモンピンク バラ1
前々日に仕入れたお花を安く売ってらっしゃったのですが
ぎゅうっと狭いところに入れられていたので
花弁に傷が多く、傷みが目立っていました。
花の命はまだあるのに捨てるにはもったいないので
傷んでいるところが目立たないようにアレンジ。
サーモンピンク バラ2
ブルガリのフレグランスコーナーに置いていた
おしゃれなカード。
ラデュレのルームパルファンを一振りかけて置いておくだけで
帰宅したときの部屋の香りが甘くステキに変わっています。

お花は存在が見えてバラから出ている香りのよう…。
フレグランスコーナーのおしゃれなカード、
捨てずにとっておこうと思いました♪


お部屋を掃除中。
レール
丸めてある紙をすべて広げてあいたスペースを走る走る…。
ああ~、また掃除が出来ない!


ご訪問ありがとうございます。ランキング参加中です。
更新の励みになります。応援お願いします。
にほんブログ村 インテリアブログ モダンインテリアへ
にほんブログ村

子育てスタイルに参加中


web拍手 by FC2
  1. 2012/01/20(金) 06:22:41|
  2. アロマ、香り
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

冬の夜を温める ドイツのバスソルトKNEIPP。

今朝は寒さも底・・・と言われるとおり
パソコンを打つ手もかじかむぐらいの冷え込みです。
あたたかいカフェオレを片手に綴っています。

そんな寒い日々、節電もあるこの頃
体を温めるための我が家のアイテム、
ドイツ生まれのバスソルトKNEIPP(クナイプ)の新しい種類を買いました。
KNEIPP1.jpg
今まではオレンジ・リンデンバウム(菩提樹)を使っていましたが
このブルー色がきれいだったのと
寒くてよく眠れない夜に・・・というキャッチフレーズと
ホップとバレリアンという導眠作用のある天然ハーブに惹かれ
購入しました。
KNEIPP2.jpg

淡いブルーのお湯に温められ
子どもたちがワイワイ遊びまわるお風呂時間も
楽しく過ごせました。

このポーズは
ピース風
ピースらしいのですが
周りにピースのポーズをとる人がいないから
オリジナルでこうなったのかしら?


ご訪問ありがとうございます。ランキング参加中です。
更新の励みになります。応援お願いします。
にほんブログ村 インテリアブログ モダンインテリアへ
にほんブログ村

子育てスタイルに参加中


web拍手 by FC2
  1. 2012/01/12(木) 05:54:52|
  2. アロマ、香り
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

ナエマの香り。

秋の開花、ナエマ。
ナエマ秋2
優しいピンクのティーカップ型のバラ。
爽やかな甘さの強香、四季咲き、強健と良花の条件を備えます。

花の香りは色々ありますが
バラの香りはとっても魅了されます。
特に紫系特有の匂いが大好きです。

少し前より読んでいるコチラ。
41UZY0lUa5L__SL500_AA300_.jpg
資生堂の調香師をされていた中村氏が30年間の研究をもとに
まとめられた本です。
バラを始め身近な草花の匂いから始まり、香料化学の専門的なものまで
とてもわかりやすく書かれています。
思い出したのは高校の有機化学の実験でバナナの香りを作ったこと。
あのベンゼン環の組み合わせで匂いができるということが
とても不思議な感覚になった思いがあります。

そしてもう一点思い出したのが、パヒュームという映画。
512nAfqHlPL.jpg
映像化できない香りというものを
カメラを対象物に近づける、臨場感ある撮影方法によって得られる視覚的リアリズムが
自分の中の嗅覚に潜んでいる匂いを引き出すような感覚になる映画。
物語の展開はさておき、すごい映画だと思ってみました。

人の嗅覚は20歳をピークに衰えていき
女性は80歳を超えるとその衰えるスピードがゆるくなり
男性は80歳を超えると衰えるスピードが速くなるそうです。

良い香りを楽しんで刺激を与えれば
脳の加齢のスピードも弱まるかもしれませんね。




ご訪問ありがとうございます。ランキング参加中です。
更新の励みになります。応援お願いします。
にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

子育てスタイルに参加中♪


web拍手 by FC2
  1. 2011/09/22(木) 06:52:52|
  2. アロマ、香り
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

ママっていい匂い!

幼稚園に通う息子は本当にわんぱくで
普段は元気に遊びまわっているのですが
時々母に甘えたくなるようで、ひっついてきます。
そんな時、タイトルの言葉を言って嬉しそうに顔をおなかにうずめてきます。

母親の匂いって歌にもあるけど
本当にいい匂いですよね。
自分自身も母の匂い、子どものころ安心できて大好きだったなあと
思い出しました。

息子のいう匂いとは精神的に感じる匂いなのかもしれませんが
やはりいい香りを常にまとってたいと思っています。
香水はお仕事でも家庭でも少し強すぎるので
朝シャワーを浴びたあとボディークリームで保湿を兼ねて
ほのかに香りを残すようにしています。
一日は持たないので塗りなおしたりすることもありますが・・・。
ボディークリーム
今お気に入りは一番左上のGAPのボディーローション dream moreです。
香りが安っぽくないのに値段がお手ごろ、
甘すぎないのがまたいいです。

そして最近追加になった資生堂のボディークリーム。
ボディークリーム2
日本の古来の香りのイメージとして
『黒方(くろぼう)』と『ハス』の香りを入れているそうです。
黒方は冬の香りですがハスが入っているからか
そんなに重たくなく、そして優しい香りが気にいっています。

朝晩、びっくりするくらい冷たい空気が流れるようになったこの頃
重宝するボディークリームになりそうです。

  
    ☆   ★   ☆
妹にお菓子を要求。
あーん1
あーん!
あーん2
今年の年賀状の写真は兄が妹にあーんをしている姿でしたが
来年は逆バージョン(妹が兄にあーん!)でもいいかなと思えた時でした。



ご訪問ありがとうございます。ランキング参加中です。
更新の励みになります。応援お願いします。
にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

子育てスタイルに参加中♪


web拍手 by FC2
  1. 2011/09/07(水) 04:58:28|
  2. アロマ、香り
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
前のページ 次のページ

プロフィール

cafedge

Author:cafedge
私 197○年7月生まれ 
夫 197○年12月生まれ
凜 2007年4月23日生まれ
綾(りょう) 2009月8月10日生まれ

最新コメント

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

日記 (184)
未分類 (27)
綾のこと (28)
凜のこと (41)
お食事 (29)
ガーデニング (46)
インテリア (111)
子どものこと (24)
アロマ、香り (16)
美容 (15)
読書 (13)
お酒 (11)
うつわ (21)
映画 (2)
デザイン雑貨 (11)