昨日ぎりぎりに確定申告した私。
何事も余裕をもって…がなかなか出来ません。
子育てしているとそれが一番重要なのになあと反省。
ゆったり生活を目標に頑張ろう。
余宮隆さんの灰釉縞8寸皿。

どっぷり余宮さんワールドにつかってしまうお皿です。
生活灰から作り出されるたった1枚だけの色合い。
お気に入りの色合いを
QupuQupuさんの実店舗で
夫と相談して決めました。

取り皿に使うにはあと3枚必要?
…なんて欲ばりになってしまう魅力があります。
朝食にホットケーキを焼いてみました。

和食器ですがこんな洋風なものも
とってもステキに盛り付けれます。
ホットケーキの粉、今はホテルニューオータニのホットケーキミックスを使っています。

しっとりと焼き上がりバニラの味が程よい甘味です。
新聞に少し前、ホットケーキミックスの比較がありました。
昭和産業の『ケーキのようなホットケーキミックス』

隠し味に粉チーズも入っていて大人の味わいが楽しめるとのこと。
今度試してみようかな。
ご訪問いただきありがとうございます。
にほんブログ村
子育てスタイルに参加中応援ありがとうございます。
- 2012/03/16(金) 05:25:30|
- うつわ
-
| トラックバック:1
-
| コメント:2
今日のうつわは十河隆史さんの粉引9寸リム皿です。

十河さんといえばシンプルな白釉が私は印象的なのですが
この粉引もシンプルであり、表情があり。
左端に入る黒の指跡?がまたぐっと引き締めていて…
そんな味のあるお皿です。
取り皿にちょうどよい大きさの9寸。
ヘルシオで作った焼き鳥をのせてみました。

暗いとどうしても色合いがまずくなってしまいますが
ちょうど串がいい具合に収まり
雰囲気よく盛り付けられます。
ヘルシオのウォーターオーブンで焼くと
焼き鳥はプリプリ感があり、
油分を飛ばすのでヘルシーになります。
ただ炭火焼きしたようにタレが程よく焦げて
鶏の油と交じり合いジューっというような屋台風には作れないので
味気がないといえばないかも。
好みは分かれるかもしれません。
このお皿に色々盛り付けてみたい…
お料理を作るモチベーションを上げてくれる器です。
GAPで子ども服を色々…。
安いのにかわいかったりオシャレだったり。
成長期の子どもにはちょうどいい!

なんだか気に入って買っちゃったカンカン帽(?)
仮面ライダーに出てくる気取ったキャラのマネで
実家を笑いの渦に巻き込んだ息子です。
こういうところはパパ似だな~(笑)
ご訪問いただきありがとうございます。
にほんブログ村
子育てスタイルに参加中応援ありがとうございます。
- 2012/03/15(木) 06:33:38|
- うつわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
次のページ