金曜日、近くの酒屋さんでお買い物をすると
揚げパンの無料券をいただけました。
移動車で売りにきているあげぱん屋さん。

給食当番、なんて紙袋に印刷。
我が家の子どもたちにはまだ縁のない文字ですが
懐かしい給食を思い出します。

味は5種類ぐらいありました。
その中でシュガーときなこをいただきました。
シンプルで懐かしい味です。
その日の夕ご飯。
かにの缶詰が売り出していたので
お野菜を入れるためほうれん草のフランをつくりました。
フランとは洋風茶碗蒸しのことです。

こちらの本を参考に作りやすくアレンジしました。

*ほうれん草 80g
*水 80cc
*牛乳 100cc
*卵 2個
*生クリーム 30cc
*コンソメ 30cc
*塩・コショウ 適量
をミキサーにかけて裏ごししたものを器に入れています。
器はケーキ屋さんのプリンが入っていたもの。
なんだか黒の器に入れるとお抹茶みたいで楽しい。
これを蒸した上に、
かにの身のせ、コンソメをかければ出来上がりです。

塩コショウはしっかりきかせた方が
しっかりした味になると思います。
「りょう、りんくん好きじゃないねん。
(幼稚園の)バス、お迎えいかない」と突然言い出した娘。
最近は自我が強い娘に、口論の絶えない兄妹。
でも、私から見たらとっても優しい兄なんだけどな。
お迎えに行って、あげぱんもらって、ふたりで食べて。

「りょう、はいどうぞ」って交換してくれる兄に
すっかり自分の言っていたことも忘れている娘でした。
ご訪問ありがとうございます。ランキング参加中です。
更新の励みになります。応援お願いします。
にほんブログ村
子育てスタイルに参加中
- 2012/01/29(日) 09:46:24|
- お食事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
娘は好き嫌い絶頂期で、
食の悩みは尽きないのですが
息子は食べれないくらい嫌いなものは少なく
結構何でも食べてくれます。
最近は食べる量も少しずつ増えてきました。

ただそんな息子もなぜかトマトが大嫌い。
トマトソースやケチャップは好きなので
食感がダメみたいです。
そんな息子もちょっと食べれるトマト料理と
おとついは残業で家に帰れなかった夫の喜ぶものを…と
昨日の晩御飯はちょっとイタリアン。

メインはすずきのアクアパッツァ。

実は味付けはこちらを使っています…

キューピーの
Italiante 白身魚を加えてつくるアクアパッツァ すずきを切ってパウチの中にいれ
レンジでチン!で5分で出来ちゃいます。
塩分が多いので、タレは控えめに。


トマト嫌いの息子に…
ミニトマトを湯むきしてコンポートにしたものを
クリームチーズをはさんでピックに挿してます。
デザート感覚で少しこれなら食べれます。
右はアボガドとシーチキンのオープンサンド。
アボガドが熟してきたのがあったのと
先日のピザのチーズの残りを使用。
野菜を形あるまま食べない娘のために
かぼちゃとオニオンのクリームスープ。
コトコト煮込んで牛乳とともにミキサーにかけて味を調えれば
カロチンたっぷりのスープが出来上がります。
仕上げにクルトンと生クリームをかけると
子どものテンションが上がってきます。
夫はおとつい食べれなかった残り物のハッシュドビーフもつけました。
なにせメインが手抜きなので1時間弱で用意が出来る
なんちゃってイタリアンな晩御飯でした♪
ご訪問ありがとうございます。ランキング参加中です。
更新の励みになります。応援お願いします。
にほんブログ村
子育てスタイルに参加中
- 2012/01/27(金) 05:46:55|
- お食事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
先日、ワインの試飲会に行った際
購入したおつまみ。

パッケージも中身も甘味ゼロ。
娘の寝ているほんのわずかな一人時間。
甘い時間の演出は、ティーポットとお庭のお花でプラスしてみました。

クレマチス、ガーベラ、シロタエギク、ラベンダー。
ティーポットに似たフラワーベース。

このティーポットでお茶をいれるときには合うかな~
と思い購入しました。
ちょっとしたお花でもかわいく飾れて癒されています。
☆ ★ ☆
幼稚園の後、ダンス。
がんばった今日のごほうびに
夕食まで大好きな戦隊物のDVDを鑑賞する息子。

全く戦隊物に興味のない娘はおままごとを強引に引き入れます。
目はテレビに釘付けながらも
お付き合いしてくれる優しい息子にほっこり癒されました。
ご訪問ありがとうございます。ランキング参加中です。
更新の励みになります。応援お願いします。
にほんブログ村
- 2011/11/08(火) 05:14:51|
- お食事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2