fc2ブログ

4color’s diary

こどもの成長とステキなお家づくり

サンタさんが来てくれた!

海外ではサンタさんからのプレゼントは
ツリーの足元においてあるのでしょうか?

我が家では枕元に置いています。

朝寝ぼけまなこの凜が
プレゼントをかかえ走ってきました。
あまりに突然のことで写真は撮れず。

綾もすぐ起きてきて「サンタさんが来てくれた!」と大喜び。

二人へのプレゼントは
おままごとセット。
サンタさんのプレゼント 綾
トランスフォーマー。
サンタさんのプレゼント 凜
将来子ども部屋をミッドセンチュリーにしたら飾ろう(笑)
サンタさんのプレゼント1-1サンタさんのプレゼント1-2
4歳児にとっては変形させるのは
ちょっと複雑ですが車に変身します。

パパママへのプレゼントは
サンタさんのプレゼント 2
かわいい二人の笑顔です。



ご訪問ありがとうございます。ランキング参加中です。
更新の励みになります。応援お願いします。
にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

子育てスタイルに参加中


web拍手 by FC2
  1. 2011/12/25(日) 11:05:09|
  2. 子どものこと
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

子どもの教育について思うこと。

子どもは無限の可能性を秘めていると感じます。

最近、1桁の足し算、引き算の楽しさに目覚めた息子。
親がすごいね~とほめるので
ますます楽しいようです。
RIN.jpg
情緒面でも周りの雰囲気を読み
行動したり・・・
気持ちを言葉で表現するのは苦手だけど、
頭の中でぐるぐるぐるぐる・・・
いろいろなことを考えているようです。

その無限の可能性を広げたくなる
親の気持ちはなくもないです。


でも、受験戦争を自分たちのペースで
それなりに生き抜いてきた私たち夫婦二人には
勉強をしたい時期というのは
おのずとおとづれるのを待つほうがいいのでは・・・という持論があります。

時代が変わったから。
住む環境が違うから。

そういう理由もわかる面もあります。

RYO.jpg
でも、やっぱり、
勉強が楽しい!と思える時期まで
精一杯!遊ぶのが必要だと思っています。

そしてそんな時期がこないようなら
この子たちには勉強してキャリアを積むという仕事は
向いていないのだとあきらめようと思っています。

少しはやる気持ちを抑えて・・・
子どもたちと向きあっていこうと思います。

(ちなみに写真のテレビゲームはみんなで集まったときだけ、
半年に一度くらいPS2の車のゲームで遊んでいます。
私としてはテレビゲームはWiiであれ
あまりして欲しくはないのですが・・・(苦笑))


ご訪問ありがとうございます。ランキング参加中です。
更新の励みになります。応援お願いします。
にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

子育てスタイルに参加中


web拍手 by FC2
  1. 2011/12/20(火) 05:48:56|
  2. 子どものこと
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

こどもの湯たんぽ。

保育園児はいっぱいお洋服が必要です。

季節の変わり目は
ぐんぐん成長するこどもに
洋服ダンスの中身を間に合わすのが大変。

でも、新しいお洋服を買って
子どもが喜んできてくれるのを見るのは
楽しい時間です。

今回はLAGOMというお店で購入しました。
子供服
やわらかな生地とカラフルな色合い。
重ね着を上手にしたくなるお店でした。

重ね着のセンスがない私・・・
ホームページのコーディネートなんかを参考に、
こどもならでは!の格好もがんばってみます。

お店でお洋服を買うと、こども用の湯たんぽをいただきました。
ゆたんぽ
娘には湯たんぽをどう扱っていいのかわからないようですが
息子は大喜び。
寝る前にお湯を入れて!と催促。
小さな足を温めて、すぐに眠りについていました。

眠りにつくまでほんわり温かい^^
湯たんぽに癒されてました。



ご訪問ありがとうございます。ランキング参加中です。
更新の励みになります。応援お願いします。
にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

子育てスタイルに参加中♪


web拍手 by FC2
  1. 2011/11/26(土) 04:50:23|
  2. 子どものこと
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

七五三のお参り。

子どもの健康と成長を祝い、
祝うことにより厄を祓う七五三。

我が家は数えで5歳、3歳になる子どもたちを連れ
11月15日に近い日曜日の昨日、
お宮参りも祝っていただいた神社へ行きました。

お祝いの日はうす雲が広がりましたが
最近の週末では珍しく雨の心配がなく
親としてはひと安心。
七五三
朝から二人の準備におおわらわな一家。
七五三1七五三3七五三14七五三15

お昼ごはんを食べて神社へ出発。
七五三6-1
七五三7
着慣れない着物を着て
じっとはしていられないお年頃。
神社には無料の着付けをしなおしていただける場所も。
七五三13
かわいいね~と言われながら
手際よくきちっと正装しなおしていただきました。
七五三4
ご祈祷も終わり写真撮影も二人だと大変。
唯一、じっとしてくれてた場所は綿菓子屋さんの前(笑)
七五三5

帰宅後、名残惜しい着物姿だけど
子どもたちには早く脱ぎたい窮屈なもの
七五三9七五三10七五三11七五三11-2
長い一日、お疲れ様。
七五三8



ご訪問ありがとうございます。ランキング参加中です。
更新の励みになります。応援お願いします。
にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

子育てスタイルに参加中♪



web拍手 by FC2
  1. 2011/11/14(月) 05:17:47|
  2. 子どものこと
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

七五三 前撮りに行ってきました。

七五三を今週末にひかえ、
前撮りに行ってきました。

娘は母に買ってもらった着物があるのですが
息子は衣装がないため
当日衣装の貸してもらえるスタジオでと思い
色々検討する気力もなかったため
ダンス教室の入っているビルにあるスタジオで撮ってもらいました。

衣装を着るまではぐずぐずだっった娘も
優しいスタッフさんたちに
かわいいね~と言われながら遊びつつ写真をとると
すっかりその気に・・・。

和・洋一着ずつ撮りました。
動画撮影のみOKでしたので少し動画を・・・
[広告] VPS

すっかり親ばかにもなれちゃいました(笑)

週末晴れてくれますように・・・。



ご訪問ありがとうございます。ランキング参加中です。
更新の励みになります。応援お願いします。
にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

子育てスタイルに参加中♪


web拍手 by FC2
  1. 2011/11/09(水) 06:38:30|
  2. 子どものこと
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:9
前のページ 次のページ

プロフィール

cafedge

Author:cafedge
私 197○年7月生まれ 
夫 197○年12月生まれ
凜 2007年4月23日生まれ
綾(りょう) 2009月8月10日生まれ

最新コメント

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

日記 (184)
未分類 (27)
綾のこと (28)
凜のこと (41)
お食事 (29)
ガーデニング (46)
インテリア (111)
子どものこと (24)
アロマ、香り (16)
美容 (15)
読書 (13)
お酒 (11)
うつわ (21)
映画 (2)
デザイン雑貨 (11)